投稿日:2020年7月20日

新型コロナの影響で収入に影響が出ている人って多いですよね。
確定申告や納税の期限が延長さたことは教わりましたが、住宅ローンでは何かないんですか?
ローンが安くなるとか。
確定申告や納税の期限が延長さたことは教わりましたが、住宅ローンでは何かないんですか?
ローンが安くなるとか。

う~ん…。コロナとは関係なく、支払い方法を変更するとか借り換えるとか、支出を減らす方法は色々あるけど…。
新型コロナの影響を考慮して、ということなら、住宅ローン減税の適用要件が緩和されましたよ。
新型コロナの影響を考慮して、ということなら、住宅ローン減税の適用要件が緩和されましたよ。

適用期間が10年から13年に延長された、あの制度ですか?

そうそう。以前勉強しましたね😊
『2020年12月までに入居した人を対象に住宅ローン減税の控除期間が3年延長されます』

今度は13年から15年に延長されたんですか?

いやいや。適用される条件が緩和されたんです。
ほら、コロナのせいで工事が予定通り進まなかったり、新居に引っ越そうにも今は移動が大変だったりするでしょ?
ほら、コロナのせいで工事が予定通り進まなかったり、新居に引っ越そうにも今は移動が大変だったりするでしょ?

入居が予定より遅れている人は多そうですね。

住宅ローン減税には入居期限があるから、それに間に合わないと減税対象にならない。
今回は新型コロナウイルスが原因の場合、その入居期限を緩くします、という措置です。
今回は新型コロナウイルスが原因の場合、その入居期限を緩くします、という措置です。
『住宅ローン減税の適用要件の弾力化』
〇住宅ローン減税の控除期間13年間の特例措置について:
入居期限を令和2年12月31日から、令和3年12月31日まで延期
〇既存住宅を購入し増改築を行っている場合:
入居期限を住宅取得の日から 6 ヶ月以内 → 増改築等完了の日から 6 ヶ月以内に延期
※いずれも条件あり。

住宅取得の日とか増改築等完了の日とか、ちょっとヤヤコシイんですが…💦

つまり、本来は家を購入してから6ヵ月以内にリフォームをほぼ終えて住んでることが適用条件だけど、今回の措置ではリフォームが終わるのを待って、それから6ヵ月以内に住めば良い、ってことだね。

なるほど!工事が遅れてても焦らなくて良いってことですね。

そうだね。詳しい情報は国土交通省のページをご覧ください。
新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえた住宅取得支援策について(国税庁のページ)

また、コロナの影響で家計が厳しい、住宅ローンを見直したいという方は、すまいるファミリー株式会社の無料メール相談もご利用くださいね。
今回の専門家
中村諭(住宅ローンソムリエ®)<担当:住宅ローン>
すまいるファミリー株式会社では保険・ローン・不動産・建築リフォーム・税金・法律の6つの相談をワンストップで解決します。まずは無料メール相談をご利用ください。
すまいるファミリー株式会社の無料相談
・FaceBookの[メッセージを送信]
・ホームページの「無料メール相談」