地震保険はお見舞金のイメージ。そして火災保険とは密接な関係にあるようです。
前回に引き続き、広報係の美子&保険担当・山野井の雑談トーク、お楽しみください(*^^)v
前回に引き続き、広報係の美子&保険担当・山野井の雑談トーク、お楽しみください(*^^)v

地震保険、検討してみようかな。アンツさんで入っても良いんですよね?

地震保険は火災保険と同じ保険会社じゃないと入れません。

えっ!そうなんですか?

地震保険は火災保険のオプションとして付けるものだから、
地震保険だけ別の会社で…ってわけにはいかないんだよ。
地震保険だけ別の会社で…ってわけにはいかないんだよ。

そうなんだ。火災保険と地震保険って密接な関係だったんですね。

保険金額も、地震保険は火災保険の50%までだよ。
たとえば、火災保険で家に対しての支払限度額(保険金額)を2千万円に設定していたら、
地震保険はその半分の1千万円まで設定できます。
たとえば、火災保険で家に対しての支払限度額(保険金額)を2千万円に設定していたら、
地震保険はその半分の1千万円まで設定できます。

あ、前回出てきた「保険金額」。これのことですね↓↓↓↓
損害の程度:支払われる保険金の額
全損:地震保険保険金額の100%
大半損:地震保険保険金額の60%
小半損:地震保険保険金額の30%
一部損:地震保険保険金額の5%

そうだね。
地震保険保険金額を1千万円に設定していた場合、
全損だったら100%の1千万円、
大半損だったら600万円が支払われるという意味だよ。
地震保険保険金額を1千万円に設定していた場合、
全損だったら100%の1千万円、
大半損だったら600万円が支払われるという意味だよ。

地震保険って掛け金が高いって聞きますけど…。

火災保険の2倍くらいかな。
火災保険の掛け金が年に10万円だとすると、その倍くらい。
火災保険の掛け金が年に10万円だとすると、その倍くらい。

もうちょっと金額を押さえることはできますか?

できるよ。
地震保険は火災保険の50%までしか保険金額を設定できないけど、
それ以下に設定することもできます。
地震保険は火災保険の50%までしか保険金額を設定できないけど、
それ以下に設定することもできます。

例えば50%じゃなくて30%にするとか?

そう。そうすると掛け金も抑えられるよ。
ただし上記の場合、全損しても1千万円じゃなくて
600万円の支払いになります。
ただし上記の場合、全損しても1千万円じゃなくて
600万円の支払いになります。

もっと安くできないかな。
たとえば、アンツさんじゃなくて他の保険会社で入れば…。
たとえば、アンツさんじゃなくて他の保険会社で入れば…。

おーい(^^;
さっきも言ったけど、
地震保険は火災保険と同じ会社じゃないと入れないから。
あと、地震保険は国が出すものだから、
どこの保険会社で入っても金額は同じだからね??
さっきも言ったけど、
地震保険は火災保険と同じ会社じゃないと入れないから。
あと、地震保険は国が出すものだから、
どこの保険会社で入っても金額は同じだからね??

なんだ、同じなのか…。

誤解を招く発言は控えましょう~。
うちは常にお客様に寄り添った内容で案内していますよ!
うちは常にお客様に寄り添った内容で案内していますよ!

はーい。

あとは、耐震等級によっても保険料は変わってくるね。

まだあるのかー。
地震保険、思った以上に奥が深い。
ちょっとコーヒーブレイクお願いします!
地震保険、思った以上に奥が深い。
ちょっとコーヒーブレイクお願いします!
知らなければ知らないまま、知っていれば役に立つすまいるファミリーのお役立ち情報。
専門家が毎週発行しているメルマガ(ホームページ掲載中!)と合わせてお楽しみください。
火災保険、地震保険、各種保険について気になることがあれば、
お気軽にすまいるファミリー株式会社までお問い合わせくださいね。
担当の専門家:山野井 章(保険)
すまいるファミリー株式会社では
保険・ローン・不動産・建築リフォーム・税金・法律の6つの相談をワンストップで解決します。
まずは無料メール相談をご利用ください。
すまいるファミリー株式会社の無料相談
・FaceBookの[メッセージを送信]
・ホームページの「無料メール相談」
保険・ローン・不動産・建築リフォーム・税金・法律の6つの相談をワンストップで解決します。
まずは無料メール相談をご利用ください。
すまいるファミリー株式会社の無料相談
・FaceBookの[メッセージを送信]
・ホームページの「無料メール相談」