我が家は川から遠いし水災の保険なんて要らないですよね? 保険料も安くなるって聞きました。

そもそも水災の保険ってどのタイミングで入るんですか?

住宅ローンを組む際に火災保険に入るでしょ。普通はそれに水災特約もついてくるんだけど、わざと外す人も多いんだよね。」

どうして外すんですか?

保険料がかなり安くなるんだよ。4割程度減額になることもあるし。

半額近いですね!

アンツでは基本的に外さないように勧めているけど。企業や工場なんかは外している所も多いよ。

ウチも川から遠いし要らない気がしますけど。

水害にあった人達のほとんどは『まさかこの場所が』って言うよ。『離れてる』って言うのは思い込みかもしれないから気を付けて。

我が家が安全かどうか調べることはできないのかしら?

ハザードマップを参考にお客様に説明したりするよ。確実では無いけど目安になると思うよ。

あ、松戸市の『やさシティマップ』に『洪水ハザードマップ』が載ってる。

松戸駅の西口と東口で色が分かれてるね。

松戸市役所付近は黄色、松戸駅西口側は水色が多いですね。あっ、紫の場所もある…。

紫は浸水5.0m以上の区域だよ。

浸水5.0m以上…えっ!2階まで浸水するレベル!?
『浸水の目安』
0.5m 大人の膝までつかる程度
1.0m 大人の腰までつかる程度
2.0m 1階の軒下まで浸水する程度
5.0m 2階の軒下まで浸水する程度
※参考:国土交通省資料より
0.5m 大人の膝までつかる程度
1.0m 大人の腰までつかる程度
2.0m 1階の軒下まで浸水する程度
5.0m 2階の軒下まで浸水する程度
※参考:国土交通省資料より

一度でも水に浸かった家でそのまま生活するのは難しいよ。ローンがまだ残ってたりするとローン+修繕費で大きな出費になってしまうし。

保険料が安くなるからって安易に外さない方が良いってことですね。

色んな意見を聞いて、資料を見て、しっかり検討してください。そして…

不明な点があればお気軽に『すまいるファミリー株式会社の無料メール相談』をご利用ください、ってことですね!

そうそう(笑)
担当の専門家:山野井 章(保険)
https://www.smile-family.jp/about-members/hoken
参考URL:
松戸やさシティマップ
https://www.sonicweb-asp.jp/matsudo/
すまいるファミリー株式会社では保険・ローン・不動産・建築リフォーム・税金・法律の6つの相談をワンストップで解決します。まずは無料メール相談をご利用ください。
すまいるファミリー株式会社の無料相談
・FaceBookの[メッセージを送信]
・ホームページの「無料メール相談」
すまいるファミリー株式会社の無料相談
・FaceBookの[メッセージを送信]
・ホームページの「無料メール相談」